宅配DVDのデメリット

宅配DVDには沢山のメリットがありますが、デメリットも理解しておいた方が良いでしょう。
まず挙げられるデメリットは、観たい時にすぐ観ることが出来ないという点です。
レンタルショップの場合は、観たいDVDが見つかればそれを借り帰りすぐに観ることが出来ますが、宅配DVDはインターネット予約をしてからDVDが自宅に届くまでの時間がどうしても掛かってしまうのです。
更に、その借りたいDVDが人気作品だったりしたらなかなか発送が確定せず、数日〜数週間待ちになってしまうことも十分考えられます。
最短では2日程度で届きますが、どうしても今すぐ観たいという人は宅配DVDの他にも通常の店舗レンタルも利用すると良いでしょう。
それから、毎月○枚まで借りられるというサービスが多いですが、これも使い方によってはデメリットが発生してしまいます。
例えば、月2,000円で8枚までレンタル出来るプランに登録していた場合、例え二枚しか借りなかったとしても料金は2,000円かかります。
つまり一枚あたり1,000円という計算になってしまうので、月額コースで申し込みをする場合は、月に借りられる枚数まできっちりと借りておいた方が断然お得なのです。
というか、そうしないと元が取れず損をした感じがするのではないでしょうか
。
宅配DVDはどんどん新作を観たいという人よりも、古い作品も含めて様々な作品を観たいという人向けのサービスと言えるでしょう。
宅配DVDの新作は、予約が重なりなかなか借りられないという時も十分考えられるので、新作のみを借りたくて何度も店舗に確認に行けるような状況の人は、店舗のほうがもしかしたら向いているかもしれないことも考えてみましょう。